熊野神社 秋例祭にて熊野堂神楽奉納


 熊野神社 秋例祭 

 

 熊野堂神楽 奉納 

 

 

『熊野堂神楽』は、起源は文治年間(1185~90)に京都の神楽岡から伝わったものと言われており、宮城県の無形民俗文化財に指定されています。

拝殿前の池に特設された水上舞台で披露され、伴奏は、いびつな形をした宮太鼓、大拍子や笛の三楽人が行います。

 

また、熊野神社は、大河ドラマで話題の源頼朝公ゆかりの地でもあり、奥羽東征の際、熊野神社で戦勝を祈願し、平泉との戦いに勝利したその帰途、お礼参りをして本殿前に松樹を手植したと伝えられています。その際腰かけたと言われる石『源頼朝公腰掛之石』が、今も境内に残っています。

 

境内のイチョウが色づき始める季節、この機会に是非、熊野神社を訪れてみてはいかがでしょうか。

 

熊野神社 秋例祭

≪開催日≫  10月9日(日)13:00~

≪住所≫   名取市高舘熊野堂字岩口上51

≪連絡先≫    022-386-8838

≪駐車場≫    無料20台程度

≪アクセス≫ 乗合バス「なとりん号」相互台線「熊野堂」停留所下車 徒歩約3分

 

熊野神社紹介ページはこちら▼

熊野神社

#名取市 #名取 #なとり #熊野神社 #熊野堂神楽 #神楽 #秋例祭 #無形民俗文化財 #秋 #紅葉 #イチョウ #源頼朝 #熊野信仰

 

ページトップへ